💡 前提条件
2.BEPRO EditorをBEPROスペースにダウンロードする

こんにちは、BEPROチームです。
この記事では、複数の人が一つのプロジェクトを一緒に編集できるコラボレーション機能をご紹介したいと思います。
Google DocsやGoogle Sheetsのように、他の人が編集した内容がリアルタイムであなたにも反映され、より緊密なコラボレーションが可能になります。
短時間で大量の分析を行う必要がある場合、二人以上が一緒に編集したり、一人が編集している結果をプロジェクト共有者全員がリアルタイムで確認できます。
プロジェクトを共有する方法は主に2つあります:
プロジェクト作成方法
1. プロジェクト作成時に共有

エディターでプロジェクトを作成する際、プロジェクト名入力セクションの下に共有セクションがあります。ここで追加ボタンを押してプロジェクトを共有できます。
2. 既に作成されたプロジェクトを共有

既に作成されたプロジェクトの場合、右側のその他オプションボタンをクリックした後、メニューの「共有」ボタンをクリックしてプロジェクトを共有できます。
プロジェクト共同作業者の追加

共有ボタンをクリックすると、そのプロジェクトに自分の所属チームメンバーを追加できます。

プロジェクトにチームメンバーを追加すると、「表示のみ」権限で追加されます。一緒にプロジェクトを編集したい場合は、その他オプションボタンをクリックして「編集可能」権限に変更する必要があります。

プロジェクト共有が完了すると、自分が共有したプロジェクトには「共有済み」、自分が共有されたプロジェクトには「共有されたアイテム」というステータスが表示されます。
クリップ編集コラボレーション
%20(1).png)
プロジェクトに入ると、右上に現在プロジェクトにリアルタイムでアクセスしているオンラインユーザーが表示されます。画面下部には、オンラインユーザーの再生ポイントも表示されます。

すべてのユーザーがクリップを作成・修正するプロセスが自分の画面にもリアルタイムで反映されるため、お互いの作業状況を確認しながら緊密に協業できます。

各クリップは「情報」メニューを通じて誰が作成したかを確認できます

クリップを作成した人を基準にクリップをフィルタリングすることもできます。プロジェクト協業機能を利用してより速く効率的な協業が可能ですので、チームの状況に合わせて活用してみてください!
さあ、共有プロジェクトの中で一緒に動画編集を始めてみましょう!